日本陸上女子短距離のエース福島千里(28)さんがプロに転向して東京五輪を目指すと発表しました。
最近はマイナーなスポーツのプロ転向も珍しくは無くなってきましたね。
男子でプロ転向した陸上選手では為末選手をはじめ何人かいるそうですが女子では福島千里選手が初めてだそうです。
そこで今回は福島千里選手の移籍先のスポンサーやプロになるメリットについてをまとめていきます。
それでは最後までお付き合いよろしくお願いします。
福島千里が移籍するスポンサー会社は?
アマチュアからプロ転向となるとスポンサーが必須になってきますよね。
個人でスポンサーを探すとニュースで報道されていましたがスポンサーを探すのは簡単ではなく大変みたいです。
福島千里選手はプロ転向後も東京五輪を目指すそうなのでそのためには早めにスポンサーを探さないといけません。
テニスの錦織選手のように世界ランキング5位程の選手となれば色んな企業からスポンサー契約の話は来るでしょう。
しかし残念ながら福島千里選手は世界ランキングではまだまだです。
しかし日本国内での知名度は高いのでスポンサーとなる企業もメリットは大きいのでは?と思います。
現時点ではまだプロ転向後の移籍先のスポンサーは決まっていないようですが情報が入り次第こちらに追記していきます。
追記:気づきませんでしたが福島千里選手のプロ転向後の「移籍先スポンサー起業」が決まっていたようです。
その会社は「ファーストトラック」という会社でスポーツのマネジメントの事業をやっている会社だそうですよ。
プロ転向でのメリットは?
陸上選手の方には悪いですがメジャーなスポーツ・例えば野球やサッカーなどはアマチュアとプロでは違いが分かりやすいですよね。
ゴルフもわかりやすくて海外などのツアーで「優勝すれば賞金がもらえる」んですからね。とても分かりやすいです。
しかし陸上選手のプロとはいまいちピンとこないです・・・そもそも陸上競技には賞金はないはずですよね。
それを考えるとアマチュアからプロへ転向するメリットがいまいち解らないですが。
そこで陸上競技について調べてみると何と陸上競技でも賞金があるそうなんです!
アマチュアの場合は企業に属していわゆる一般会社員と同じ待遇なんだそうですね。
それに比べてプロはスポンサーを選べてさらには知名度がついたら「CMなどの契約」を結べば全額本人のものになるそうですよ。
それを考えたら絶対早くプロに転向した方がメリットは大ですね。
しかし世の中上手く出来ていて何もメリットだけでは無くてデメリットもあるようです。
プロ転向後のデメリット
デメリットとして挙げられるのがスポーツ選手だったら当たり前だとは思いますが大事なのが「自己管理」。
これはアマチュアもプロも関係なくやらないといけない事ですがプロの場合は深刻になるようです。
ケガをして試合に出れなくてはスポンサー契約も解除されてしまいますからね。当然と言えば当然です!
しかも知名度が上がらないとCMとかの仕事も入るわけもないですし・・・
トレーニングについてくれるスタッフやコーチも自分で探して雇わないと行けないわけです。
そう考えるとすぐプロ転向とは気持ちはいかないかもですね。
この話題のまとめ
日本陸上界女子では初めてのプロ選手の誕生となりました。
プロになったことでタレントとしての活動もできます。
もしかしたらタレント活動もやって「テレビなどの出演」も増えてくる可能性もありますよね。
いずれにせよ福島千里選手は2020年の東京オリンピックを目標にしているらしいですから、
「プロでも結果」を出してオリンピックに行ってほしいですね。
この記事へのコメントはありません。